お墓の基礎知識Elementary Knowledge
お墓や法要等についての説明・解説と、霊園や寺院墓地・墓石についての知識、また一般常識や法要のマナーなど知っておきたい情報を掲載しておりますので、是非ご活用ください。
8.彫刻文字について(彫刻文字の書体)
彫刻文字の書体
墓石には、家名をはじめ宗派の題目、経文などが刻まれますが、その書体は「楷書体」「行書体」「隷書体」「草書体」などの各種類の書体があり、さらに特別に書家に依頼して書いてもらたり、手書きの文字を彫刻することもできます。一般的には見やすさや読みやすさから「楷書体」が多く用いられますが、自身で書いたオリジナル文字も味わい深く印象的になります。
※ゴシック体や明朝体などの書体は「洋型墓石」や「記念碑」等に採用される場合が多いです。
■お墓の彫刻文字
平成の始めの頃までは、ほとんどがお墓の字書きの先生が手書きで書いていましたが、近年ではパソコンの墓石文字ソフトで原稿を作成することが多くなっています。手書きの場合は、先生も得意な字と苦手な字があったりして若干ばらつきがありましたが、パソコンソフトは一応は均整のとれた文字が多く、文字の形・太さなどを微調整できるソフトもあり、より細かな要望にもスピーディに対応できるようになってきました。
また、墓石の文字には旧字が使われることがありますのでご留意ください。(例えは「誉」と「譽」、「寿」と「壽」、「辺」と「邊」など)。